(株)日南
橋口社長を先頭に社員全員が心を合わせ、掲げた目標に向けて業務に取り組んでいる
自動車の通りが激しい道路に面し、住宅と並ぶように㈱日南(練馬区旭町、橋口義明社長)の社屋はある。掲げられた看板を見なければ、この中で精肉をさばき、牛50~60頭が収納できる冷蔵庫を持つ施設とは気づかないかもしれない。地上6階・地下1階の社屋の威容は、時代に必要なものをそろえ、発展し続けてきた姿そのものでもあった。
自動車の通りが激しい道路に面し、住宅と並ぶように㈱日南(練馬区旭町、橋口義明社長)の社屋はある。掲げられた看板を見なければ、この中で精肉をさばき、牛50~60頭が収納できる冷蔵庫を持つ施設とは気づかないかもしれない。地上6階・地下1階の社屋の威容は、時代に必要なものをそろえ、発展し続けてきた姿そのものでもあった。
店主より一言
店舗情報
連絡先 |
TEL:03-3977-2983 FAX:03-3930-2983 |
---|---|
住所 | 〒179-0071 練馬区旭町1-42-2 |
URL | nichinan2983.co.jp |
店舗PR、お知らせなど
「これからの日本の食生活は、欧米的になる」。まだ肉が貴重だった昭和30年代、中学生だった橋口社長は、食肉は必ず売れると予感した。以来、肉のおいしさの感動とともに、独立して店を持ちたいと常に模索。異業種に勤めていたが、縁あって食肉の内臓を取り扱う小さな店で3年間修業することになった。
朝6時から夜8時までの勤務、休みは月2日。厳しい環境ながらも、内臓を取り扱う面白さにのめり込む。遊びたい盛りの年頃に、住み込みで仕事。給料は独立資金にと将来を夢見た。ついに独立を果たしたのは24歳、昭和40年のことだった。
杉並区阿佐ヶ谷に食肉卸売業で開業したが、最初の1年間は売ることで精いっぱいとなり、苦難の連続。しかし、日本経済の高度成長が味方し、内臓だけでなく、牛、豚、鶏も扱うと、「一生懸命働けば、面白いように売れ」て、業績は右肩上がりに。昭和45年には、現在の地に社屋を設け、「株式会社日南」として、新たなスタートを切った。
発展を続けられたのは、時代の一歩先を読む姿勢が決め手だった。まだ食肉業界で衛生管理に乏しかった昭和50年代、「欧米並みに施設を整える必要」を感じ、オーストラリア、アメリカ、カナダの食肉工場を視察。工場外に臭いがせず、衛生面に優れた設備に驚いた。これを参考に、衛生管理の優れた設備に自社工場を改良し、取引先などからの安心を勝ち取った。近年のBSEや口蹄疫、O‐157などの被害が話題になる中、乗り越えてこられたのは、この設備の信頼感が大きい。
肉の商品価値も高めていった。枝肉は骨付きで小売店に納入するのが当たり前だった昭和40年代、お客の使い勝手に配慮し、部分肉にして卸した。同業者から「そこまでやる必要ない」と笑われたが、実際には大ヒット。ブランド牛の扱いもニーズに応えて充実し、喜ばれている。
これらは多くの業者が実践している現在だが、「先取りしていました」と笑顔が弾ける。
朝6時から夜8時までの勤務、休みは月2日。厳しい環境ながらも、内臓を取り扱う面白さにのめり込む。遊びたい盛りの年頃に、住み込みで仕事。給料は独立資金にと将来を夢見た。ついに独立を果たしたのは24歳、昭和40年のことだった。
杉並区阿佐ヶ谷に食肉卸売業で開業したが、最初の1年間は売ることで精いっぱいとなり、苦難の連続。しかし、日本経済の高度成長が味方し、内臓だけでなく、牛、豚、鶏も扱うと、「一生懸命働けば、面白いように売れ」て、業績は右肩上がりに。昭和45年には、現在の地に社屋を設け、「株式会社日南」として、新たなスタートを切った。
発展を続けられたのは、時代の一歩先を読む姿勢が決め手だった。まだ食肉業界で衛生管理に乏しかった昭和50年代、「欧米並みに施設を整える必要」を感じ、オーストラリア、アメリカ、カナダの食肉工場を視察。工場外に臭いがせず、衛生面に優れた設備に驚いた。これを参考に、衛生管理の優れた設備に自社工場を改良し、取引先などからの安心を勝ち取った。近年のBSEや口蹄疫、O‐157などの被害が話題になる中、乗り越えてこられたのは、この設備の信頼感が大きい。
肉の商品価値も高めていった。枝肉は骨付きで小売店に納入するのが当たり前だった昭和40年代、お客の使い勝手に配慮し、部分肉にして卸した。同業者から「そこまでやる必要ない」と笑われたが、実際には大ヒット。ブランド牛の扱いもニーズに応えて充実し、喜ばれている。
これらは多くの業者が実践している現在だが、「先取りしていました」と笑顔が弾ける。

社内に掲げられているスローガンは「和」
4つの主義を掲げ
社屋のエレベーターのドア横に「和」と書いた紙が貼られている。今年の社内のスローガンだ。社員全員がチームワークを活かし、仲よく、協調性を持ちながら、発展を目指すとの思いを込めた。スローガンは、会社の状況、業績、他社との比較などを踏まえて、毎年決めている。
同社は「お客様第一主義」「安全第一主義」「現場第一主義」「トップ第一主義」の4つの主義を掲げる。中でも「トップ第一主義」は「地域一番店になろう」との決意を込めた。これを朝礼で全員が唱和。「和」の文字通り、全社員が一体となり同じ目標に向かう。
それには人材が大事だが、食肉業は3K職場どころか「6Kになるくらいに、忙しくて、汚れて、重労働」なので、優秀な人材をいかに確保、維持するかが課題だ。機械化が進んではいるものの、精肉には細かい手作業を必要とするなど、やはり人の力は欠かせない。それに限らず、どの分野でも社員全員が人材となるべく「和」「協調」「積極性」を旗印としている。その思いは、事務所や工場、配達車で機敏に動く社員一人ひとりに、清潔感のある社屋の隅々にまで行き届いているようだ。
社屋のエレベーターのドア横に「和」と書いた紙が貼られている。今年の社内のスローガンだ。社員全員がチームワークを活かし、仲よく、協調性を持ちながら、発展を目指すとの思いを込めた。スローガンは、会社の状況、業績、他社との比較などを踏まえて、毎年決めている。
同社は「お客様第一主義」「安全第一主義」「現場第一主義」「トップ第一主義」の4つの主義を掲げる。中でも「トップ第一主義」は「地域一番店になろう」との決意を込めた。これを朝礼で全員が唱和。「和」の文字通り、全社員が一体となり同じ目標に向かう。
それには人材が大事だが、食肉業は3K職場どころか「6Kになるくらいに、忙しくて、汚れて、重労働」なので、優秀な人材をいかに確保、維持するかが課題だ。機械化が進んではいるものの、精肉には細かい手作業を必要とするなど、やはり人の力は欠かせない。それに限らず、どの分野でも社員全員が人材となるべく「和」「協調」「積極性」を旗印としている。その思いは、事務所や工場、配達車で機敏に動く社員一人ひとりに、清潔感のある社屋の隅々にまで行き届いているようだ。

光が丘店には夕方の買い物客で賑わう
若手組合員へ期待
小売り精肉店が減少していく中で、橋口社長は「小売店を5~6店、増やしていきたい」と意気込む。それは、今後の難しい時代の経営を乗り越えようとする若手組合員へのエールでもある。
大手スーパーなどが乱立する激戦の小売業で勝ち抜くには、「いろいろな策を考え、地域の特異性、人口などの情報収集」が大事。その一つに首都圏でも多くなりつつある、商店街のシャッター通りにあえて目をつける。高齢者が多い地域は逆に言えば、車で大手スーパーへ行くのが困難なため、近所で買い物ができる店を必要としている。しかも、商店街は立地条件なども良く、利便性が高いため、ビジネスチャンスはあると橋口社長は見る。
モデルケースとして、今年には北区の十条銀座商店街に小売店をオープンした。JR東十条駅に近く、近隣住民に親しまれた商店街に、豊富な種類の精肉をそろえる。また、本社に近い光が丘店は、集合住宅が立ち並び、地下鉄の駅に直結した商業施設の中にある。ともに地域の調査を踏まえたことが窺われる立地だ。
これらを模索しながら、若手組合員には2~3店の多店化による小売店の復活を、橋口社長は期待する。今後自ら新たに展開する小売店が、若手組合員の希望となるようにと、慈父のような顔に見えた。
【「東京食肉新報」2014年(平成26年)12月号掲載】
小売り精肉店が減少していく中で、橋口社長は「小売店を5~6店、増やしていきたい」と意気込む。それは、今後の難しい時代の経営を乗り越えようとする若手組合員へのエールでもある。
大手スーパーなどが乱立する激戦の小売業で勝ち抜くには、「いろいろな策を考え、地域の特異性、人口などの情報収集」が大事。その一つに首都圏でも多くなりつつある、商店街のシャッター通りにあえて目をつける。高齢者が多い地域は逆に言えば、車で大手スーパーへ行くのが困難なため、近所で買い物ができる店を必要としている。しかも、商店街は立地条件なども良く、利便性が高いため、ビジネスチャンスはあると橋口社長は見る。
モデルケースとして、今年には北区の十条銀座商店街に小売店をオープンした。JR東十条駅に近く、近隣住民に親しまれた商店街に、豊富な種類の精肉をそろえる。また、本社に近い光が丘店は、集合住宅が立ち並び、地下鉄の駅に直結した商業施設の中にある。ともに地域の調査を踏まえたことが窺われる立地だ。
これらを模索しながら、若手組合員には2~3店の多店化による小売店の復活を、橋口社長は期待する。今後自ら新たに展開する小売店が、若手組合員の希望となるようにと、慈父のような顔に見えた。
【「東京食肉新報」2014年(平成26年)12月号掲載】


牛肉のアスパラ巻き焼き
旬のアスパラの長さを生かし、牛肉を巻きつけて焼く簡単メニュー
豚肉と新玉ねぎのステーキ
相性抜群の豚肉と玉ねぎで味も栄養も引き立てあうステーキに。
牛肉とスナップえんどうの塩炒め
焼き肉用の牛肉を使い旬のスナップえんどうで彩りもきれいに春らしく。
素材の味が生きた塩・豚肉じゃが
シンプルな塩の味付けで素材の味を楽しめる肉じゃが
牛肉たっぷり「ハッシュドビーフ」
簡単なのに、牛肉もご馳走感もたっぷり
ローストビーフ・サラダ
見た目が華やかでヘルシー感もあるのにご飯にも合うローストビーフ
骨付き豚バラのキムチ鍋
豚肉の骨から出汁が出てコクと旨味がじゃがいもに染み込むキムチ風の肉じゃが
野菜たっぷりのハンバーグシチュー
ハンバーグだけでなく、たっぷりな野菜も楽しめる煮込みシチュー
ローストチキン
クリスマスの定番。ひと手間かけて丸鶏を美味しく
ビーフかつめし
ビーフの薫り高いカツにデミグラスソースが決め手
チーズ入り鶏むね肉唐揚げ
むね肉にチーズを加えて旨味を追加したから揚げ