東京都食肉事業協同組合は、東京都内のお肉屋さん紹介を行っています。おいしくお肉を食べようよ!

  • twitter
  • facebook
  • instagram
  • お知らせ
  • 組合紹介

組合員専用ページ

マイスター紹介

マイスタームラカミ

DSCN4313

佐賀牛の暖簾からして上質なお肉がそろっていることをうかがわせますが、さらに充実した品揃えなのが…。左端は社長の村上繁さん
 

 JR武蔵境駅から住宅街を歩いていくと、レンガ造りに白壁が映える洋風の建物が突然目に飛び込んできます。屋根にある煙突からは薄っすらと煙が上がり、あたりは燻製の香りに包まれていました。一見するとレストランかのように見えますが、「マイスタームラカミ」というお肉屋さんで、特にハムとソーセージに関しては知る人ぞ知る名店なのです。

DSCN4296

ドイツ風の建物にデザインされた店舗。煙突からは燻製の煙が上がっています

 

 お店に入ると、ズラリとショーケースに並んだハムやソーセージが。ロースハム、ボンレスハムなどはよく耳にしますが、ヤークトヴルスト、ピラーテンヴルストなど、どのようなものか想像できないものもあります。こうしたものは1本丸々買わなくてはならないのでしょうか。見れば、100g単位で価格が表記してあり、量り売りしてくれます。これなら、何種類も試すことができそうです。

DSCN4307

耳慣れない名前のハムやソーセージがズラリと並ぶ

 

 

 ミニサイズのものもありました。カラフルでおしゃれなパッケージ、具を練り込んだ色鮮やかさ、食べごたえありそうなボリューム感。専門店でないと目にしない商品ばかりで、好奇心がそそられます。

DSCN4308

ミニサイズもありました。パッケージもおしゃれです



 ショーケースの上には、賞状が2つ掲げられていました。社長の村上繁さんが研究に研究を重ねたハムとソーセージをドイツとオランダの品評会に出品し、賞を得た時のものだそうです。レシピ通りに作り、味や見た目など5項目にわたり審査が行われての賞ですから、ソーセージの本場ドイツが認めた上質な味と品質ということになるのでしょう。

DSCN4314

コンクールの賞状は本場ドイツも認めた技術と味の証明と言えるでしょう


 もちろん精肉も充実しており、「佐賀牛」の暖簾が目に飛び込んでくるだけでなく、ショーケースには有名な銘柄肉の名前が躍ります。今回は仙台牛、宮崎牛、国産の黒毛和牛などが。豚肉はいさむ・ポークという愛知県のもの。

DSCN4302

牛・豚ともに銘柄肉がそろい、良心的な価格


 さて、試食をしてみましょう。まずはパプリカリヨーナ。その名の通り、赤と緑のパプリカが入っているハムです。さっと焼いてみましたところ、パプリカの色が鮮やかで見た目にも華やか。口当たりも柔らかく、おしゃれな料理に使えそうです。

DSCN4431

フライパンで軽く焼いてみました。パプリカの色も映えます


 

 続いては、オニオンケーゼ。こちらは玉ねぎを前面に出したもの。添付してある「美味しい召し上がり方」とあるメモには、

①薄く切ってそのままオードブル、またはパンに挟んでサンドウィッチに

②厚めに切ってフライパンに油をひかずにごく弱火で両面を軽く温めメインディッシュで、またはホットサンドで

 

――とありました。どちらで食べましょうか。もちろん、両方です。

DSCN4475

ケーゼを美味しく食べるためのメモが添付されていました。その通りに試してみます



 自宅にあるパンと野菜を使ってサンドウィッチにしてみました。ケーゼには申し訳ない出来上がりですが、食べてみると十分主役を果たしています。しっとりとした感触に、空気を含んだようなフワッとした柔らかさ。厚めに切れば、食べ応えも出そうです。

DSCN4479

自宅のパンで作ったサンドウィッチ。見た目は良くないですが、ケーゼは間違いなく美味しいです


 次は焼いてみましょう。フライパンでほんのり焼き目が付く程度に焼いてみました。これはケーゼの持ち味がダイレクトに口中に広がります。焼いたことで香ばしさを持ち、表面が締まっていながら中身はフワリ、程よい塩加減に玉ねぎと肉の風味が混然一体となります。

DSCN4480

焼き目が付く程度にフライパンで焼くと香ばしさも


 村上さんは若き日からハムとソーセージは小売店が売るべきと、無添加で安全安心なものを作ろうと畜産関係の大学などで様々な知識を身に付け、研究のためドイツへも留学。今日まで数えきれないほどの種類のハムとソーセージを作り、ファンを増やしてきました。最近ではアレルギー対策として、無添加の製品であることから学校給食などで幅広い信頼を得ています。

 

 パーティーのメニューとして、ワインを楽しむオードブルとして、おしゃれな料理の一品として、いろいろな楽しみ方ができるハムとソーセージ。お店の煙突から出る燻製の煙に誘われて、ぜひお試しを。

店舗情報

営業時間 9:00~19:00(日曜・祝日定休)
連絡先 TEL:0422-32-3166
FAX:0422-32-3167
住所 〒180-0023 武蔵野市境南町3-19-8
URL http://www.ham-murakami.co.jp/

前のページに戻る

今月のお肉屋さん

DSCN6123

大商商事(株)

142-0053
品川区中延2-14-11

DSCN5936

サイトウ精肉店

121-0815
足立区島根3-24-18

レシピ紹介

牛肉のアスパラ巻き焼き

牛肉のアスパラ巻き焼き

旬のアスパラの長さを生かし、牛肉を巻きつけて焼く簡単メニュー

3850豚肉と新玉ねぎのステーキ

豚肉と新玉ねぎのステーキ

相性抜群の豚肉と玉ねぎで味も栄養も引き立てあうステーキに。

レシピ4月

牛肉とスナップえんどうの塩炒め

焼き肉用の牛肉を使い旬のスナップえんどうで彩りもきれいに春らしく。

レシピ1

素材の味が生きた塩・豚肉じゃが

シンプルな塩の味付けで素材の味を楽しめる肉じゃが

makino11041

牛肉たっぷり「ハッシュドビーフ」

簡単なのに、牛肉もご馳走感もたっぷり

makino13041

ローストビーフ・サラダ

見た目が華やかでヘルシー感もあるのにご飯にも合うローストビーフ

レシピ1

骨付き豚バラのキムチ鍋

豚肉の骨から出汁が出てコクと旨味がじゃがいもに染み込むキムチ風の肉じゃが

makino13011

野菜たっぷりのハンバーグシチュー

ハンバーグだけでなく、たっぷりな野菜も楽しめる煮込みシチュー

ph01

ローストチキン

クリスマスの定番。ひと手間かけて丸鶏を美味しく

レシピ1

ビーフかつめし

ビーフの薫り高いカツにデミグラスソースが決め手

resipi1

チーズ入り鶏むね肉唐揚げ

むね肉にチーズを加えて旨味を追加したから揚げ

お肉屋さんを探す

  • 地域から探す
  • こだわり条件から探す
  • お得なギフト券・クーポン券のあるお店

美味しいお肉は専門店で♪

※店舗へのお問い合わせは、各店舗にご連絡ください。

食肉組合のマスコットキャラクターモグモグ

こんにちは。ボクたちは食肉組合のマスコットキャラクターです。
ボクの名前はモグモグ。お姉さんの名前はメイプル。
組合員のお店で買い物すると、手提げのビニール袋や包装紙に印刷されているよ。

東京都食肉生活衛生同業組合/東京都食肉事業協同組合

電話でのお問い合わせ 03-3471-6161

ご相談・お問い合わせ


営業時間 9:00~17:00 定休日:土曜・日曜・祝祭日

MAP〒108-0075
東京都港区港南2-7-19 東京食肉市場センタービル811


S